NLPの歴史

 NLPは、1970年代にアメリカで、リチャード・バンドラー、ジョン・グリンダー両博士によって開発されました。優れたコミュニケーターの思考や行動をモデルに、その卓越したスキル・テクニックを分析し体系化したことがNLPの始まりです。

 その優れたコミュニケーター、当時心理療法の分野において素晴らしい成果を上げていたゲシュタルト療法のフリッツ・パールズ、家族療法のバージニア・サティア、両名の言語パターンから、メタモデルが生まれました。またその後、催眠療法のミルトン・エリクソンの言語パターンを分析・研究・体系化したものがミルトンモデルとなります。

 当初、心理療法の分野において、突出した成果を生み出していたNLPは、現在では特定の分野にとどまらずその驚異的な効果が望まれるフィールドは多岐に渡ります。企業の人材育成・教育現場やコーチング・カウンセリング・セラピーを始め、スポーツ・芸能、そしてマネージメント・セールスなどの分野でも応用され始め、ビジネスから日常生活にいたるまでNLPの活用範囲は大きく広がっています。

 アメリカ大統領選挙の演説内容及びスピーチ手法に取り入れられていることや、テニスプレーヤーとして世界のトップに立ったアンドレ・アガシ選手とそのコーチのブラッド・ギルバートが活用していることは有名な話です。

 なぜ、NLPは幅広い分野で多くの方々に注目されているのでしょうか?

共同創始者の一人であるリチャード・バンドラー博士は常に『よりシンプルに・・・より素早く・・・そして誰もが応用できる』最大限効果的な方法論を実現し続けています。そして、現在に至るまでコーチ・トレーナー・カウンセラーを含め、世界で活躍するたくさんの優れた人材を輩出してきました。それこそがあらゆる層に必要とされ、支持され、大きく世界中に広がった一番の理由といえます。

実践心理学?それともコミュニケーションスキル?

いいえ、それだけではありません。NLPは決して心理学やコミュニケーションスキルという枠組みだけでは収まらず、日常生活、社会生活、ビジネスシーン、スポーツ、芸能等、あらゆる場面で有効とされ、人が望ましい人生を作り上げるための最も効果的な、「姿勢」であり、「方法論」であり、「テクノロジー」である、といえます。

そして、周知の通りNLPは、様々なコーチング、カウンセリング、コンサルティングなどのベースとして、そのメソッドが活用されています。コーチ、カウンセラー、セラピスト、コンサルタント、アドバイザーなどを現在お仕事とされている方、そして将来目指されている方には、特に全ての習得をお薦めしています。切り取られた一部のスキル・概念ではなく、自らが活用してることの根幹あるいは本質の全てを学ぶことによって、よりクライアントの方々により深くより早いアプローチが期待できると考えられるからです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

にったんのアバター にったん 米国NLP™協会認定NLP™トレーナー

米国NLP™協会認定NLP™トレーナー。
米国創始者から直接学び、日本国内外でNLPを実践・指導。
マネジメントゲーム(MG研修)において10年以上の実績を持ち、
延べ1,000人以上の経営者・ビジネスリーダーを育成。

また、国内最大級のパパコミュニティ「パパ育コミュ」の理事として、
育児・パートナーシップ支援にも積極的に取り組み、
朝日新聞・フジテレビ「ノンストップ!」等のメディアにも出演。

心理学・経営・家庭支援の三領域を横断し、
個人と組織の成長を支援する専門家。

コメント

コメントする

目次