
マネジメント1年目──
成果を出す上司と迷走する上司の違いは「心理学」です
感覚や根性論に頼らず、NLPで部下の行動原理を理解。再現性ある育成の“仕組み”を無料動画3本でお渡しします。
課題——昇進直後の「つまずき」はチーム全体に波及する
「自分の成果を出す力」と「部下を育てる力」は別物。最初の一年で迷うと、離職・モチベ低下・対人トラブルなど見えないコストが膨らみます。
接し方が分からない
厳しさと優しさのバランス、タイプ別対応、フィードバックが怖い——。
成果と関係性の板挟み
数字と感情。どちらも落とさないための「仕組み」が必要です。
属人化からの脱却
経験や勘では再現できない。言語化された方法論が武器になります。
解決——心理学×NLPで「人が動く原理」を仕組みにする
NLPは、人が情報を受け取り意思決定し行動するプロセスを扱う実践心理学。タイプ別コミュニケーション、状態管理、目標設定、フィードバック設計を現場運用できる形で学びます。
- 観察→仮説→検証:言語・表情・行動からパターンを読み、仮説を当てて対話で検証。
- 状態(State)の設計:成果が出る心理状態をチームで再現。会議・1on1の前後で整える。
- フィードバックの技術:関係を壊さず行動を変える。事実→解釈→代替案→合意の順。
無料動画3本(教科書イントロ)
1. なぜ心理学か
育成は「心」を扱う仕事。
成果=行動×状態×関係。心理学なしでは再現しにくい。
2. なぜNLPか
現場で使える具体技術(言語・非言語・目標設定・合意形成)。
3. なぜ私からか+注意点
導入失敗パターンを回避し、最短で成果に繋げる学び方。
※ パパ/マネージャーの入口が違っても軸は共通。事例だけ最適化。
講師プロフィール
にったん|米国NLP™協会認定トレーナー
現場実装に強いNLP指導。1,100名規模コミュニティ運営で蓄積した「人が動く」知見を管理職育成へ転用。個人・法人ともに導入支援。
- 企業・チーム研修/1on1コーチング
- 受講生の現場での成果事例を多数蓄積
- 「心理学を、成果に直結する仕組みへ」
導入の流れ
- LINE登録 → 無料動画3本
- 無料面談(個人・法人問わず)
- 最適プラン提案(個別/研修)
※ 窓口はLINEに一本化。状況に応じて面談で仕分けます。
FAQ
法人導入もLINE登録からでいいですか?
はい。まずは動画で前提を共有し、面談で要件整理します。人数・期間・オンライン/対面を設計します。
動画はいつ届きますか?
登録直後に1本目、以降順次配信。まとめ視聴リンクも送付します。
NLPは初学者でもついていけますか?
現場に落とす前提で、専門用語を噛み砕いて解説します。事例は管理職向けに最適化しています。
無料動画3本|心理学×NLPで“再現性ある育成”を今日から。