ゆらのとノート– category –
-
ゆらのとノート
「ゆらのとノート」の由来
いつも私のブログを拝読していただいてありがとうございます。まだ記事を読んでいない方は、気が向いたら読んでみてくださいね。 私なりの思いがあって、この「ゆらのとノート」というタイトルにしています。 「謙虚な姿勢で、思い切って行動しよ... -
ゆらのとノート
「なんども言わせないで」のワナ
こんにちは! 小さな子供と過ごしていると、苛立ちを覚えたり、腹が立つことはよくあります。 例えば、 ティッシュを使いもしないのに、何枚も何枚も出す 携帯電話をかじる、なめる、落とす ゴミ箱を漁る 棚の中のものを全部出す などなど…。 こんな時に、... -
ゆらのとノート
「乳幼児向けのオモチャ」のウソ
こんにちは! 「このオモチャは、○歳〜○歳用です」 という表記をよく目にします。 確かに安全性の面で、あまりに小さい部品などが含まれていると飲み込んでしまったり、手が切れるものなどがあれば危ないので、年齢を制限する必要はあるでしょう。 しかし... -
ゆらのとノート
息子と過ごした半日の中で、息子が私にくれたもの。
今日は、息子の晃生と二人きりの半日でした。 大阪城公園の梅を見にいきました。 初めは家族三人で梅を見ていまして、途中から奥さんは用事があるとのことで、バイバイと言って去っていきましたが、少し晃生が泣いたので、てててとまた戻ってきて、いつも... -
ゆらのとノート
ママがお風呂に入っている時に泣き叫ぶ晃生が教えてくれた敬意。
今、ママが一人でお風呂に入っています。息子のコウセイ君は、一人取り残されています。しばらくして、コウセイ君は、ママがいないことに気がつきました。キョロキョロ。すぐに、ママはお風呂に入っているということに気がついたようです。 よちよちと歩い... -
ゆらのとノート
ゆらのと・コミュニケーションスタイル
概要 ビジョン ビジョン心理学・シュタイナー神智学: 自我を手放し、目の前の人の幸せこそが自分の幸せであるという利他的な考え方をベースとする。損をすることを自ら選択し、そのこと自体に喜びを見出すことで、真の充足感を得られるというビジョンを持...