にったん– Author –
にったん
米国NLP™協会認定NLP™トレーナー
-
ゆらのとノート
「乳幼児向けのオモチャ」のウソ
こんにちは! 「このオモチャは、○歳〜○歳用です」 という表記をよく目にします。 確かに安全性の面で、あまりに小さい部品などが含まれていると飲み込んでしまったり、手が切れるものなどがあれば危ないので、年齢を制限する必要はあるでしょう。 しかし... -
ゆらのとノート
息子と過ごした半日の中で、息子が私にくれたもの。
今日は、息子の晃生と二人きりの半日でした。 大阪城公園の梅を見にいきました。 初めは家族三人で梅を見ていまして、途中から奥さんは用事があるとのことで、バイバイと言って去っていきましたが、少し晃生が泣いたので、てててとまた戻ってきて、いつも... -
ゆらのとノート
ママがお風呂に入っている時に泣き叫ぶ晃生が教えてくれた敬意。
今、ママが一人でお風呂に入っています。息子のコウセイ君は、一人取り残されています。しばらくして、コウセイ君は、ママがいないことに気がつきました。キョロキョロ。すぐに、ママはお風呂に入っているということに気がついたようです。 よちよちと歩い... -
その他
NLPを使うものとして気を付けたいこと10選
NLPだけではなく、心理学やコミュニケーションを学びはじめた頃はとても楽しい。ただ、実践し始めると少しずつうまくいかなかったり、逆に「…なにやってるんですか?」みたいな白い目で見られて怪しまれたり…。最近ちょっとなんだかうまくいかないな?とか... -
ゆらのとノート
ゆらのと・コミュニケーションスタイル
概要 ビジョン ビジョン心理学・シュタイナー神智学: 自我を手放し、目の前の人の幸せこそが自分の幸せであるという利他的な考え方をベースとする。損をすることを自ら選択し、そのこと自体に喜びを見出すことで、真の充足感を得られるというビジョンを持... -
NLPマスタープラクティショナー
一般化のプロセス:身近な例で紐解く4つのステップ
**「美味しいケーキを食べたら、幸せな気持ちになる」**という経験、ありますよね?実は、このシンプルな体験にも、一般化のプロセスが潜んでいます。 ステップ1:刺激と反応 まず、ケーキという刺激を受け、反応します。それは、味覚、嗅覚、視覚などを... -
その他
ゆらのと・ニューロロジカルモデル
5段階の意識レベル:詳細と考察 提示された5つの意識レベルは、それぞれ異なる行動様式と意思決定プロセスを特徴としています。以下、各レベルをより詳細に分析し、考察を加えます。 レベル1:Passive(受動的) 行動様式: 指示に従い、周囲に流されやすい... -
人間関係メタ・プログラム
ネガティブ依存からの復帰
静かな部屋で気づいた真実:メンタルトレーナーの休養と再生の物語 癒えぬ疲れの正体 私は数日前から寝込んでいた。毎晩しっかり眠っても、体調は一向に戻らない。 「なぜこんなに回復が遅いのだろう」 風邪でもインフルエンザでもない。微熱があるかもし... -
その他
プログラムの形成
神経:人間は神経系を通して、五感から受け取った体験を処理します。 言語:神経系が把握した情報は、言語系、非言語系のシステムを通してコード化され、構造と意味が与えられます。 プログラミング:NLPでは、その特性を活かし、望んでいる具体的な目標や... -
その他
ラーニング・ピラミッド
関連・学習の5段階