夫の仕事の相談が多すぎてしんどい…在宅勤務 夫との距離感 どうとる?

夫のことで相談させてください。(長文申し訳ありません)
元々会話が多い夫婦ではありますが、仕事の相談を1日に何度もしてくる夫に、疲れています。
夫は基本在宅で仕事をしており、しかも現在は事情があり書斎が使えずリビングで仕事をしているので、常に同じ空間にいる状況です。(←これが問題なのですが、今はどうしてもこの状況は変えられません)

仕事の相談といっても、例えば異動や昇進のような大きな相談なら何の問題もありません。でも夫が相談したり意見を求めてきたりする内容のほとんどが、小さすぎるんです。例えばメールの文面を、こっちの方がいいか?こう書いた方がいいか?とか。今やってる仕事の〇〇について、どう思う?と意見を求めてきたりとか。
どんな小さな悩みでも共有したいと思ってくれていることはありがたいですが、これが日に何度もあると、もううんざりしてしまいます。
私は専業主婦で、自宅保育で小さな子どもたちのお世話や家事をしていて自分の時間がほとんど無い状況なので、脳のキャパも余裕がないし、少しでも空き時間があると自分の好きなことを調べたり考え事をしたりする時間にあてたいです…。夫との会話も、仕事以外の何気ない雑談とかなら全然いいんです。でもメールの文面の相談とか、正直一緒に考える時間は楽しくないし、何度も聞かれるとイライラしてしまいます。仕事内容もハッキリ言って興味無い分野だし、意見を求められるのもしんどいです。
だけど、「私に聞かないでよ、そんなこと自分で考えてよ…」というと傷つくのが目に見えているので言えません。子供っぽいし極端なので、もう一切何も相談してこなくなりそうです。
どのように対応すればよいか、何かアドバイスをいただけると助かります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

にったんのアバター にったん 米国NLP™協会認定NLP™トレーナー

米国NLP™協会認定NLP™トレーナー。
米国創始者から直接学び、日本国内外でNLPを実践・指導。
マネジメントゲーム(MG研修)において10年以上の実績を持ち、
延べ1,000人以上の経営者・ビジネスリーダーを育成。

また、国内最大級のパパコミュニティ「パパ育コミュ」の理事として、
育児・パートナーシップ支援にも積極的に取り組み、
朝日新聞・フジテレビ「ノンストップ!」等のメディアにも出演。

心理学・経営・家庭支援の三領域を横断し、
個人と組織の成長を支援する専門家。

コメント

コメントする

目次