ゆらのとノート– category –
-
ゆらのとノート
辛くてどうしようもない時は。
こんにちは。 色々偉そうに書いている私にだって、辛くてどうしようもない時だってあります。 皆様に教えを説いているつもりではなく、完全に自分を戒めるために書いているブログでございます。 さて、繰り返しますが、辛くてどうしようもない時が、私にも... -
ゆらのとノート
二人目を妊娠したかな?と思って…
こんにちは! 私たち夫婦は、1人目の子供をいつ産んで、2人目をいつ産んで…というような計画はあまりしていませんでした。 子供は自分の意思で私たちのところにいちじてきなげすととしてきてくれるわけだから、迎え入れる態勢だけ整えておけば、タイミング... -
ゆらのとノート
カウンセラーやコーチは、孤独を感じることを覚悟しておかなくてはならない
NLPトレーナーという仕事をしているので、コーチングやセラピー、カウンセリングをやっている人と出会う機会はよくあります。 大雑把に言えば、コーチやカウンセラーが、クライアントと呼んでいる人たちが自立していくことが目標であるはずです。 その目標... -
ゆらのとノート
「ありがとう」について
子供って、見てたら正直そこまで違いは大きくはないと思います。性格のようなものは多少はあると思うけれど、とにかく好奇心のかたまりで、気になるものに突進していくような感じです。 そんなワケで、私は親の言動がやっぱり気になります。親というか自分... -
ゆらのとノート
「マヨネーズはかけすぎないで!!」のワナ
今回は、言葉の使い方のお話です。子供は好奇心のかたまりです。気になったら、触ってみたい、遊んでみたい、試してみたい…その気持ちを行動に移すことを止められません。 子供に経験をさせる親の思い 親としては子供にできるだけいろんなことを経験させて... -
ゆらのとノート
二人目を妊娠したかな?と思って…
私たち夫婦は、1人目の子供をいつ産んで、2人目をいつ産んで…というような計画はあまりしていませんでした。子供は自分の意思で私たちのところにいちじてきなげすととしてきてくれるわけだから、迎え入れる態勢だけ整えておけば、タイミングをみて向こうか... -
ゆらのとノート
男にとって、子供との時間はストレスになる
男性は、友人や子供と戯れたとして楽しい時間を過ごしたとしても、思っているよりストレスがかかっています。外見上は楽しんでいるように見えるかもしれませんが、その実、内面的にはさまざまなストレスを抱えていることが多いのです。 オキシトシンとテス... -
ゆらのとノート
「面倒を見る」という言い方のウソ
子供がいたって、子供がすべての生活ではないし、自分の趣味に興じたいものです。子供を持つことは喜びですが、それだけではなく、自分自身の時間も大切にしたいと感じます。 もちろん、小さい子供がいて、私用で出掛けるとなると、親か、祖父母、ベビ... -
ゆらのとノート
「ほら、他の子はちゃんとしてるでしょう?」のウソ
親としては、子供にはなんでもしてあげたいと思います。ただし、なんでもかんでも好きなようにさせるのとは、少し違います。いつまで経っても味噌汁の中に手を突っ込んで大根を食べたり、牛乳をこぼしながら飲ませるわけにはいきません。 この辺りの「... -
ゆらのとノート
「お友達が保育園で待ってるよ?」のウソ
私たち親は、子供に説明をするのが難しいと、どうしても適当なウソでごまかしてしまいます。例えば、子供が「なんで保育園に行かなきゃならないの?」と尋ねたときや、「なんでご飯を全部食べないと、おかしを食べちゃダメなの?」と聞いたとき、さらに...